close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚ひき肉としめじの炊き込みご飯

豚ひき肉のうまみとコクがしみ込んだ、食べごたえのあるご飯です。しめじは短めに切ると、ご飯とよくなじみます。

豚ひき肉としめじの炊き込みご飯

写真: 野口 健志

エネルギー /360 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*米をざるに上げておく時間、水に浸しておく時間、炊く時間は除く。

材料

(3~4人分)

・米 360ml(2合)
・豚ひき肉 100g
【下味】
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1
・しめじ (大) 1パック(200g)
・しょうが (小) 1/2かけ
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・細ねぎ 2本

つくり方

米を洗って水に浸す
1

米は洗い、ざるに上げて20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りに合わせて水を注ぎ、そのまま約20分間浸しておく。

具の下ごしらえをする
2

ボウルにひき肉を入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。しめじは根元の部分を切り落とし、長ければ半分に切り、下のほうをほぐす。しょうがはせん切りにし、細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。

! ポイント

ひき肉は調味料をよく混ぜておくと、下味がついておいしくなり、ほぐれやすくなる。

炊く
3

1に【A】を加えて混ぜ、2のひき肉を調味料ごと入れ、しめじ、しょうがをのせて普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜ、器に盛って細ねぎを散らす。

全体備考

◎水加減は、好みで調節を◎
しょうゆやみりんなどの液体調味料を加えて炊く場合、液体の総量が増えます。その分、水の分量を減らして炊く方法もありますが、今回紹介するレシピは、普通のご飯と同じ水加減で炊きます。やや柔らかめですが、具が水分を吸ってしっとりとし、ご飯とよくなじみます。堅めのほうが好みの場合は、加えた調味料の分量を目安に水を減らしてもよいでしょう。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/10/08 ごはんがおいしい季節です

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

いつもこのレシピで作っています。釘は入れませんが、
十分にいい色になっています。
2025-01-09 03:37:46
8時間でごく弱火は少し長い気もしましたが、できあがってみると黒豆がふっくりもっこり。このレシピーだと甘さ控えめで、豆自体のうまみが感じられて好感をもちましたーー昨年までは別の方のレシピーに基づいて作っていました。沖縄に住んでいることでもあり、砂糖は顆粒の黒砂糖を半分以上使っています。これがまたいい味を出しています。
2024-12-31 03:30:57
圧力鍋を使ったので、水の量は半分、重曹は入れませんでした。
砂糖はTurbinado Sugarを使いました。
美味しくできて良かったです!
2024-01-01 02:38:35
今年も黒豆出来た。母からずっとこの作り方。
美味しい。今年はお砂糖少なめにしました。あっさり食べれるかな?早めに消費しなきゃ。
2023-12-30 02:50:20
数年前にこちらのレシピでふっくらつやつやに成功したので、今年も。今回は一晩おく際に、火から下した鍋を布巾やタオルでぐるぐる巻きに保温。翌日の8時間の煮込みが半分の4時間で十分柔らかに!友達にも瓶に詰めて分けたり、甘じょっぱさが和にも洋にも合って、ちょこちょこ箸休めで数週間にわたって楽しみました。
2023-01-26 10:36:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 野崎 洋光 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介